きょうは七夕︎願いをこめて飾りつけました。
きょうは七夕︎願いをこめて飾りつけました。
七夕に向けて織姫と彦星の飾りを作りました。
年少さんは紙パーツを組み合わせて天の川を渡るような飾りを。お兄さん、お姉さんたちは紙コップに折り紙を貼りつけて、
「どうやって貼ったらきれいかな?」
はじめての手の動きに、みんな夢中です。
「にこにこにしたよ!」「まつげもかいた〜」
小さな顔に、思い思いの表情を描き込みました。
ここから紙コップが、だんだん織姫と彦星に変身していきます。
指でのりを塗って、細かな作業もじっくり取り組んでいます。
じぶんの笹に飾りと短冊をそっとかけて…
「おうちにかざる!」と、うれしそうに話していました。
「おほしさまにみえるかな」
願いをこめて、園の大きな笹にも飾りつけをしました。
ことしの七夕は、お天気も良さそうです。
笹に飾りつける子どもたちから「 おり姫とひこぼしがちゃんと会えますように」そんな優しいことば も聞こえてきました。
みんなの願いごとも空に届きますように。