令和5年度第71回卒園式(3月15日)は、ご来賓ならびに保護者の皆様にご臨席いただき挙行しました。

子ども達はたくさんの遊びや行事を経験し、心も体も大きくたくましくなりました。

卒園児は、年少児と年中児が作ってくれたコサージュを胸に立派な姿を見せてくれました。

保護者の皆様には、陰になり日向になりご支援とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

年少児、年中児の修了式(3月19日)が行われました。

入園、進級してからもう1年が経ちました。この1年一緒に笑ったり、泣いたり、本当に楽しく過ごしました。

子ども達は、進級への期待でいっぱいです。保護者の皆様には、いろいろとご協力いただき、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

卒園児と保護者、教職員が集う『ありがとうの会』:  3月6日

卒園式を目前に幸文化センター卒園児と保護者、教職員が集う『ありがとうの会』を開催しました。

ステージ壇上に保護者の皆様にお座りいただき、成長した子ども達の姿を正面よりご覧いただきました。

これまで大切に育ててくださったお家の方へ、子どもたちは、感謝の気持ちを込めて手描きのハンカチをお渡ししました。

「おおきくなりましたね。」とお家の方から手作りのペンダントを首にかけてもらいました。サプライズのプレゼントに子ども達は、大喜びでした。

「もうすぐ 1ねんせい。」の喜びと期待、夢に向かう子ども達の手話ソングに心が打たれました。

卒園児と保護者、教職員が集うぬくもりいっぱいの思い出に残る『ありがとうの会』を楽しく過ごしました。

3月8日≪3月のお誕生会≫

春を感じるぽかぽかな陽気に子どもたちの笑顔が輝きました。

幼稚園のホールで毎月開催する今年度最後の「3月のお誕生会」です。

「3月生まれのお友だちのみなさん、おめでとうございます!」に「ありがとうございます!」

みんなで喜び合い、みんなでお祝いする最後のお誕生会です。そこで「終わりよければ全てよし」のことわざの意味を知り、みんなで聞いた ことわざ を声に出して表現してみました。

「みんなで素敵なお誕生会にしましょう。」ではじまりました。

「〇〇くん」「〇〇さん」と担任の先生から名前を呼ばれると「はい!」と待ってましたとばかりに明るい笑顔で舞台にあがりました。園長から「おめでとうございます。」と花束を贈られると「ありがとうございます。」に会場いっぱいの拍手が送られました。(お詫び:一部撮影に不具合があり投稿できません。)

3月生まれのお友だちは、「〇さいになりました。〇〇です」と元気いっぱい自己紹介をしました。

次に、大好きなお母さんから「楽しみにしていたお誕生会ができてよかったですね。」など「お祝いのことば」をうなずくように聞いてました。

最後は、これまで大切に育ててくださった感謝の気持ちを込めて花束をお家の方へ「ありがとうございます。」とお渡ししました。

今年度最後の「お誕生会」です。終わりよければ全てよし」の意味を持って保育者の出し物(年長児が運動会で踊った「小舞太鼓」で締めくくりました。

♪ たんたんたんたん  たんじょうび  あなたあなたのたんじょうび ♪ おめでとうございます。

5歳児:小学校訪問

2月28日、平間小学校の1年生とあそぶ「仲良し交流会」にお招きいただきました。

体育館や教室、校長室など見学させていただきました。

小学生のお兄さん・お姉さんが企画した愉快な交流会で、みんなの緊張が笑顔にかわりました。

2月29日:≪2月のお誕生会≫

明るい春の陽射しが差し込むホールで行われました。

「2月生まれのお友だちのみなさん おめでとうございます!」に「ありがとうございます!」と交わし合う清々しい挨拶でお誕生会がはじまりました。

節分の次の日から春がはじまり、冬と春のふたつの自然の命をいっぱいもらった2月生まれのお友だちです。

早咲きの河津桜をみんなで見ました。昔1本のあぜ道で見つかった桜の木をみんなで増やしたことも知りました。

今年は、4年に一度のうるう年であることと、うるう年に当る4年に一度にオリンピックが開催される話に子どもたちは興味深そうに聞いていました。

お誕生のお友だちは担任の先生からお名前を呼んでもらうと、「はい」と舞台に上がり園長から「おめでとうございます。」の花束を贈られると「ありがとうございます。」と胸を張るお友だちです。みんなで沢山の拍手を送りました。

みんなで♪ たんたんたんたん  たんじょうび  あなたあなたのたんじょうび ♪ 歌のプレゼントをしました。

みんな、元気いっぱい自己紹介をしました。

次に、大好きなお母さんから「〇〇くん、〇〇ちゃん、おめでとう!これからも かぞくみんなで  なかよくすごしましょうね。」「いつも、おてつだいをしてくれてありがとう!うれしいよ。」など「お祝いのことば」を耳元でじっと聞いてました。みんなが♪ 幸せ ♪いっぱいです。

続いて「お誕生会」の記念撮影を行いました。

最後は、これまで大切に育ててくださったお家の方へ感謝の気持ちを込めて花束を園児から「ありがとうございます。」とお渡ししました。

お誕生会は「ほんとうに よいものです」お祝いをしてもらう友だちも、お祝いをしてあげる友だちも みんなが笑顔です。毎月のお誕生会は、みんなの心が和む幸せな時間です。

2月17日:子どもの表現を受け止める “作品展示会”を開催しました。

=子どもの心が動く表現活動=

子どもたちは、イメージを広げて繰り返す作業の楽しさで夢中になりました。

一つ一つの描画や制作に子どもの心の思いや拘りを自由に表現しました。

自分の体験で得た視点で友だちや異年齢児の作品を“見て”自分も「つくってみたい!」と思う興味や関心を抱きました。

富士山制作➡

“作品展示会”後は、継続活動として3歳児・4歳児・5歳児が交流する縦割り保育で“こどもまつり”へ展開します。『ひと・こと・もの』のつながりで“こどもまつり”を楽しみます。

“あそびコーナー”に 必要な‘ものを 各クラス分担で作って準備をすすめます。

暦の上では春です。

2月2日(金)は節分の豆まきをしました。

元気いっぱい、「おには~そと、ふくは~うち」悪い鬼を追い出しました。

年少児は、色画用紙でちぎり貼りをして鬼の顔にしました。

頭の毛は、やわらかいお花紙を手のひらでころころと丸めて糊で貼り合わせて可愛らしい鬼のお面ができました。

年中児は、身近にある発泡スチロールの容器(お椀)を活用して、角のある鬼の帽子を作りました。容器に折り紙をちぎり貼りにして、色画用紙を円柱に丸めて角を作りました。

角の周りの髪の毛には、ふさふさの素材を活かして糊で貼り合わせました。

年長児は包装用の紙袋を材料にして思い思いの鬼を想像して描きました。

「みんなが1年間元気で過ごせますように」と豆まきを楽しみました。

≪1月のお誕生会≫おめでとうございます。(1月30日)

お誕生日を迎えたお友だちを皆でお祝いする「お誕生会」が行われました。

新しい年を迎えた年初めの1月には、可愛い赤ちゃんが誕生することを家族そろって楽しみにお正月を迎えられたことでしょう。

「1月1日は『大正月』、1月15日は『小正月』といい赤い小豆は縁起が良いことから小豆粥を食べて1年の無病息災を願う風習があること、またお祝い事には、お赤飯をいただくこと」の話に子どもたちは興味津々と聞いていました。

実際に大豆と小豆の色を見比べてみました。〝ほかほか 白玉ぜんざい〟のクッキング(1月22日)のことを思い出しました。

お誕生日のお友だちは担任の先生から「〇〇さん」とお名前を呼んでもらうと、「はい」と一目散に舞台に上がりました。園長から「おめでとうございます。」の花束を差し出されるとすぐさま「ありがとうございます。」の挨拶を返すお友だちにたくさんの拍手を送りました。

みんなが元気いっぱい「〇さいになりました。〇〇です!」と自己紹介をしました。

大好きなお父さん、お母さんから「〇〇くん、〇〇ちゃん、おめでとう!これからも たくさんごはんをたべて、げんきにすごそうね。」「これからも、みんなで楽しくすごそうね。」の「お祝いのことば」をさまざまな表情で聞いていました。

年長さんは、幼稚園最後のお誕生会です。

最後は、これまで大切に育ててくださったお家の方へ感謝の気持ちを込めて花束を「ありがとうございます。」とお渡ししました。

♪ 幸せいっぱい ♪な誕生会でした。

1月の園外保育:川崎大師

目的:社会現象への興味関心を抱く社会見学

お正月を締めくくる小正月と二十日正月の間の1月15日に友だちと一緒に川崎大師へ行きました。初詣の人で賑わっていました。

1月22日(月)には、小正月に食べる小豆粥の代わりに〝ほかほか 白玉ぜんざい〟のクッキングをみんなで楽しんで美味しくいただきました。

門前仲見世通りに軒を並べる達磨屋さんに山積みされた達磨を見ながら、みんなで移動しました。

「とんとこ・とんとこ」リズムよく飴を切る飴屋さんの店頭で「とんとこ飴」の実演を見ることができました。

見学した「とんとこ飴」を子どもたちは、3個ずつ笑顔で家に持ち帰りました。お家の方とのコミュニケーションにつなげました。

1月7日:令和6年中原区消防出初式が川崎市とどろきアリーナ&等々力公園広場で開催されました。

安全で安心して暮らせる町づくりにご尽力いただいております中原消防署と中原地区消防関係団体の皆様による『消防出初式』式典への子どもたちの参加は貴重な学びと体験になりました。心より御礼申し上げます。

つばめ組(年長児)園児は、平間幼稚園幼年消防クラブ員の防火法被を着用して出初式の式典で演技発表『鼓舞太鼓』を元気いっぱい踊りました。

1月9日:新しい年が始まり、幼稚園に子どもたちの笑顔が戻ってきました。ホールで始業式が行われました。干支と十二支をみんなで声に出して確認し合いました。

もうすぐ、卒園、進級です。みんなで元気で明るく仲よく、楽しいことをたくさんしましょう。

このページのトップに戻る