楽しいは アイディアの原動力!

来る2月16日(土)は、一年間の絵画造形活動の総まとめの作品展示会を開催します。3歳・4歳・5歳の子どもの生活の視点が見える展示会です。

子どもの表現に共感しましょう“作品展示会”
 テーマ『作る喜び・見てもらう喜び』

学年共通テーマ&組別テーマを設定して 友だちの思いや、自分と異なる表現に気づき互いに学び合っています。

さまざまな素材に触れながら用具の使い方で技能を高め、適材適所に工夫して「作って喜び」、無我夢中に造形遊びを繰り返しています。

DSCF2545

3歳児:テーマ≪ゴールデンアフタヌーン~すてきなお茶会≫

「すてきなお茶会」の準備がはじまりました。柔らかな“ふわふわ”四角のお花紙を折った花のがくの部分をねじって小花をいっぱい作りました。その小花をあしらって“お花の笑顔”を作りました。紙粘土で「すてきなカップケーキもできあがりました。」「さぁ~みんなで いただきましょう!」

CIMG5231

指先をいっぱい使っています。指先は感覚刺激の器官です。脳に刺激を与えると脳が活発に動き、思考力や記憶力も活性化します。

CIMG5228

「たのしい!すてき!」の子どもの気持ちがアイデアの発想力と、その原動力になります。

子どもは脳に新しい回路を作る柔軟な能力があります。幼児教育がなぜ大切であるか意味がここにあります。

本園では、日々の体験を造形あそびにつなげて繰り返す表現活動をしています。 新たな思考パターンをつくる訓練にもなります。

 5領域の分野で小さなゴールをたくさん設定をしています。小さなゴールの達成感の繰り返しで子どもたちはモチベーションがあがり意欲(やる気)満々に心を動かしていきます。

3歳児:テーマ絵本~「そらまめくん」~

子どもたちに大人気の絵本:「そらまめくん」シリーズです。

CIMG5232

「そらまめくんのおはなし知っているよ!」「そらまめくんのベットっていいよね」と話し合っています。『そらまめくん』の世界をのびのびとさまざまな視野で楽しんでいます。

画用紙に大きくクレパス絵の具を使って、「そらまめくん」を描きました。

CIMG5226

「すてきなお花を咲かせよう!」と指先をたくさん使って綿花絵の具を滲ませて貼ったり指先に絵の具を付けて、紙皿にポンポン指スタンプをしたり、「そらまめくん」が大好きなお花(紙皿)を咲かせました。「よかったね!」と子どもたちもにっこりの笑顔です。

CIMG5225

CIMG5233

2つの造形表現を組み合わせて貼り合わせると、子どもたちの「そらまめくん」のお話の世界がぐんぐん広がります。絵本の面白味の深さが子どもの言語の獲得になり語彙を増やしています。子どもたちは、自分のことば「そらまめくん」のお話を綴り、「そらまめくん」と一緒に成長している絵本大好きな子どもたちです。

CIMG5073

4歳児:学年の共通テーマ=絵本の森

1人1冊の絵本をめくりながら、繰り返し読むことでと自然に物語を声に出したり文字をおって読んだりさまざまな造形表現を楽しんできました。

凧製作=【モンタのたこあげたいかい~オリジナルな凧づくり】

DSCF2399

絵本『モンタのたこあげたいかい』に描かれている色々な種類の凧を見て「自分だったらどんな凧を作ろうかな?」と考え自由な発想で描きました。先ず障子紙(和紙)に鉛筆で素描、次に墨描き、クレパスで仕上がりです。

DSCF2432

DSCF2425DSCF2413

「子どもたちの発想力は凄いです!」アートの世界に浸る子どもたちの芸術作品です。

DSCF2520

DSCF2522

DSCF2544

障子紙に自分の思いの絵柄を鉛筆でデッサンしてから墨汁を使って、滲み方やかすれ具合の体感で教材教具の素材や特質特性の理解につなげ認知しながら描いています。

5歳児:学年共通テーマ=夢に向かって

2019年を迎え、卒園と就学に向かい文字や数量、図形などへの関心をもち自分たちで遊びや生活にも取り入れる子どもたちです。自由時間に一生懸命練習している様子です。

CIMG4920

書道教室[ぼく、わたしの名前]

机の前にしっかり立って、筆を持つ手と腕と心の一体感で大切な[自分の名前]を半条幅紙に書きました。

CIMG5055

CIMG5061

硬質鉛筆の練習も継続しています。

CIMG5220

CIMG5221

就学につながる学ぶ力を育む文字や数量、図形などを深める活動実践をしています。5歳児の造形活動のカリキュラムには、その観点が反映されています。

子どもの心の思いやこだわりが、造形となって表現されています。子どもの生活の遊び体験の豊かさが興味関心を深め、常に表現の変化を求めながら作った子どもたちの最高作品です。

保護者のみなさま、〝作品展示会〟お楽しみにご来園ください。

このページのトップに戻る