4月19日で『半日保育』が終わりました!!

進級園児の保護者のみなさまの新入園児への思いやりと優しさ、気配りをたくさんいただきました。ほんとうに  ありがとうございました。

入園間もない新入園児の戸惑う心にみんなで寄り添っていきましょう。よろしくお願いします。

徒歩通園児の3歳児:ひよこ組さんも「おはようございます!」「いってきます。」と手消毒にも慣れてきました。バス園児もバスに乗る前にシュッ シュッ!!と、年間通して行っています。

CIMG5729

CIMG5728

バス通園児を乗せたバスが到着しました。「おはようございます!」と子どもたちの登園を待ち構えていた先生方が一斉に扉出口に駆け寄ると子どもたちは、ほっとした表情を見せてくれます。 「きょうも  たのしいことをたくさんしましょうね!」

CIMG5681

異年齢児とのかかわりで、子どもは、共に成長し合います。

4歳児も5歳児も入園期には同じ思いをしたことを身体で記憶しています。新入園児のよき理解者です。「いっしょに いこうね!」と優しく声をかけて新入園児と手をしっかりつなぎ合い、園庭まで誘導してくれます。

CIMG5711

こうして新入園児は、家庭と異なる幼稚園の生活習慣を一つ一つ身に付けています。子どもたちの姿は、日々刻々と変化しています。

5歳児:つばめ組さんは、新年度から2階の保育室になりました。階段の昇り降りは、『右側通行』です。“やくそく”を守って行動しています。

CIMG5717

子どもたちは昨日と今日は、違います。昨日見たこと・聞いたこと・体を動かしたことは、すべて身体(心)の中で感じて意識して行動しています。それを毎日のように繰り返して一つ一つ記憶につなげています。バーチャルでない生活体験で直に触れたこと、考えて行動したことを繰り返すことで脳に記憶され、真実を見極める力のエネルギーになり自ら行動する力になります。この点をカリキュラムに反映させています。

慌てずに一歩一歩の歩みを支えていきましょう。

4月19日半日保育(11時45分)が終わり、22日から三時保育がはじまります。お弁当も楽しみです。

=19日の保育から= 3歳児:ひよこ組さんは、先生のピアノの曲に合わせてリトミックを楽しみました。体を揺らしたり 伸びたり ちぢませたり、1列に並んでピアノの強弱にあわせた動作を楽しむリトミックです。子どもたちの喜ぶ感情が体の動きに見られます。

CIMG5710

CIMG5743

CIMG5749

4歳児:はと組さんは、折り紙が大好きです。毎日1回は折り紙で自分の折りたいものを折る時間があります。今日はオレンジの折り紙を使って折りましょう。自由自在に折って楽しんでいます。

CIMG5701

活動の合間に給水時間です。「つめたくて おいしいね!」

CIMG5700

3歳児:ひよこ組さんは、一斉活動のはじまる朝の会で、使い捨ての紙コップに注いでもらったお水を、必ずみんなが飲みます。

CIMG5705

5歳児:つばめ組さんは、こどもの日に向けて鯉のぼり製作がはじまりました。昨年度の凧作りで手掛けた和紙を応用させて立体的な“こいのぼりつくり”です。水性ペンで描いた図柄に、水をふくませた筆でなぞる手法で色の滲みでさわやかな色やぬくもり感のある色の変化を楽しんでいます。継続活動で次回は、背から腹・頭の部位に取り組みます。

CIMG5754

CIMG5736

尾の部位からハサミで切り離した三角の和紙は、鯉のえらに利用すので失くさない様にビニール袋に入れて保管します。つばめ組さんは自分でできることは何でも自分でしています。指先の動きは脳の働きに直結しています。

CIMG5737

課題活動に区切りがついたところで、自由な空間で絵本を楽しむリラックスタイムです。みんな仲良しです。

CIMG5752

CIMG5751

絵本の楽しみ方も、いろいろに変えると気分は新たです。

このページのトップに戻る