みんなで祝う≪お誕生会≫は、特別な時間です。

【4月のお誕生会】

お誕生児の保護者の皆様をお招きできました。今年は学年毎の開催を計画しています。

4月20日:新型コロナウイルス感染防止対策を講じ、子どもたちは前後左右の間隔を空けて椅子に座りました。

4月生まれの友だちは、先生の手作りバッチを胸に付けてもらいました。

みんなで「おめでとうございます!」を伝えることができました。「ありがとうございます。」と特別な時間を過ごしました。

ひよこ組(3歳児)さんは、みんなでお祝いをする初めての≪お誕生会≫です。

ひよこ1組のお友だちです。「〇〇です。4さいになりました。」と、自己紹介をしました。

ひよこ2組のお友だちも、みんなの前で自己紹介をしました。

お家の方と一緒に記念撮影をしました。

続いて、はと組(4歳児)さんの≪お誕生会≫です。

はと1組のお友だちです。先生に名前を呼んでもらって舞台に上がりました。

はと2組のお友だちも、高い舞台から自己紹介をしました。

一瞬だけマスクをはずして、記念撮影をしました。

次は、つばめ組(5歳児)さんの≪お誕生会≫です。

つばめ1組さんは、幼稚園最後のお誕生会です。マイクに向かっての自己紹介も最後になりました。

思い出に残るひとときの記念撮影です。(つばめ2組さんには、4月の誕生児はおりませんでした。)

食育教育の一環として、キャベツの観察をして、造形表現につなげました。

つばめ組(5歳児):キャベツの縦割り断面を肉眼やルーペを使って観察しました。ルーペは物に近づけて見ること、室内で使うことを約束しました。

観察をしながら鉛筆で模写をしました。

2日目の活動:鉛筆で描いたキャベツに割り箸ペンを使って墨汁で描きました。

3日目の活動:割り箸ペンと墨汁で描いたキャベツに更に絵の具で色塗りをしました。

キャベツ色?子どもたちは限られた色を思い思いに選び混色していました。いろいろな緑色が作れることに没頭しています。

「このキャベツは、どうするの?」と、次の活動に興味を示す子どもたちです。

このページのトップに戻る