6月のお誕生会の開催&梅雨の大切さと遊びの広がり‼

〔6月のお誕生会〕

6月30日、6月生まれのお友だちのお誕生会を開催いたしました。

お誕生児の保護者の皆様をお招きして、学年毎のお友だちがホールに集まってお祝いをしました。お友だちのみんなが喜び合い、みんなでお祝いすることが出来ました。

6月は雨の日が続き晴れ間が少ない時は、お家の方は、赤ちゃんの下着や洋服を一番に乾かしてくれるお家の方の温かな愛情で育てていただいた話に子どもたちは聞き入る様子でした。

「おめでとうどざいます。」「ありがとうございます」と、たくさんの拍手を送りました。

友だちは壇上にあがりマイクを手に緊張しながら「4さいになりました。」「〇〇です。」と自分の年齢と名前を紹介しました。

「4さいになりました。」「〇〇です。」

記念撮影の一瞬だけマスクを外していただきました。

「おめでとうございます。」と心を込めてお祝いの歌を歌いました。

「5さいになりました。」「〇〇です。」

「5さいになりました。」「〇〇です。」

最後に保護者の皆様から一言ずつのお言葉をいただき、幸せな時間でした。

「6さいになりました。」「〇〇です。」

「6さいになりました。」「〇〇です。」

幼稚園最後のお誕生会です。お家の方からのお祝いの言葉をしっかり聞いていました。

可愛い赤ちゃんを真ん中に家族みんなで力を合わせて今日まで大切に育てていただきました。感謝の気持ちを大切に、これからも皆さん元気で過ごしましょうね。

≪誕生会≫:6月は、一年で一番長い雨が降る梅雨です。野菜や植物に大事な梅雨であることを伝えました。

ミニトマト

ピーマン

枝豆

胡瓜の収穫後、最後の1本は、種作りに挑戦しました。

青紫蘇

みんなで考えました。「なぜ『つゆ(梅雨)』というのでしょう。」「つゆ」と「うめ」の関係について伝えました。

6月に収穫した梅を漬ける「梅干し」に使う多量の赤紫蘇の葉を畑から収穫してビニール袋に入れておいたものをその場で盆皿にのせて「梅干し」の話をしました。子どもから梅干しは、「すっぱい!」「あかい」などの声が上がりました。

紫蘇の葉と梅の力(効用)は、①殺菌作用があり食物を腐りにくくすること。②香りがよいこと。昔からお弁当の中に「梅干し」が入れられることを知ると、子どもたちは興味深げな様子でした。

赤紫蘇を揉んだ赤い汁を青梅に付けると「梅干し」ができること、「梅干し」には一滴も水が使われていない事も知りました。実際に瓶に入れた青梅に加えた塩で出た梅酢を保育室で直に見ました。

梅に塩を加えて梅酢を取り除いた梅です。

①揉んだ搾り汁を出した赤紫蘇に梅から出た梅酢を加えます。

②梅酢を加えると、こんなに鮮やかな赤色汁に変わります。

【いろいろな実験の楽しみ!】赤紫蘇を使って、搾ったり梅酢をかけたり、いろいろな実験を楽しみます。

赤紫蘇を各自がビニール袋に入れて揉んで揉んで「赤い汁」を搾り出す体験をします。その“しぼり汁”で色水あそびや和紙染などを楽しみます。

このページのトップに戻る